|  日本体育測定評価学会
 入会案内
 学会会則
 役員名簿
 事業計画
 理事会ニュース
 学会誌
 論文投稿のお願い
 投稿規定
 執筆要項
 Abstract
 英文オンラインジャーナル
 ご案内
 論文一覧
 オンライン投稿
 学会大会
 大会案内
 参加申込書
 過去の大会
 日本体育学会測定評価分科会
 測定評価分科会プログラム
 過去のプログラム
 学会賞
 学会賞内規
 推薦候補論文の推薦について
 リンク
 関連リンク集
 
 お問い合わせ
 
 トップページ
 
 |  日本体育学会第53回大会(埼玉大学)
 測定評価専門分科会プログラム
 
  期 日:平成14年10月12日(土)
 会 場:埼玉大学 A35教室
 
  
 
| ◇一般研究発表 -9:00~12:00- 
 
座 長:武藤 三千代(日本医科大学) -9:00~10:00-◇ワークショップ1 -13:00~15:00-
 要介助高齢者の日常生活動作能力特性の縦断的評価佐藤 進(金沢工業大学)
 
高齢者における重心動揺変数の信頼性及び性差北林 保(金沢大学大学院)
 
CES-Dによる地方都市在宅高齢者の抑うつの因子構造 出村  慎一(金沢大学)
 
 座 長:出村 慎一(金沢大学) -10:00~11:00-
 
サイクリング動作の重心変位小堀 重和(国際武道大学大学院)
 
バスケットボール・シュート動作における重心変動解析久場 里志(国際際武道大学大学院)
 
複人数で踊られる舞踊作品の分析 -動的力性(kinetic force)における3次元評価モデルの適用-猪崎 弥生(中京女子大学)
 
 座 長:太田 あや子(武蔵丘短期大学) -11:00~12:00-
 
打具におけるリストトルクの比較検討 -野球とゴルフの特性について-山本 唯博(武蔵野美術大学)
 
直線偏光処理近赤外線照射が肩関節および足関節柔軟性に及ぼす効果山次 俊介(福井工業高等専門学校)
 
安静立位時における足圧中心動揺に及ぼす深呼吸の影響内山 応信(金沢大学大学院)
 
 
 
| テーマ : | 「データ解析の手続き」 |  
 | 司 会: | 西嶋 尚彦(筑波大学) |  
 | 演 者: | 大蔵 倫博(国立長寿医療研究センター) 有酸素性運動や食事制限による減量治療の効果は肥満タイプによる影響を受けるか:反復測定の実験計画と分散分析
 鈴木 宏哉(筑波大学大学院)
 身体活動と体力・運動能力の因果構造
 中野 貴博(筑波大学大学院)
 スポーツ選手における自覚的コンディションの系列的変動分析.多変量時系列解析・動的因子分析法による変動構造の分析法
 國土 将平(鳥取大学)
 項目反応理論による項目分析
 |  |   期 日:10月13日(日)
 会 場:埼玉大学 A35教室
 
  
 
| ◇キー・ノートレクチャー -9:00~10:00- 
 
| テーマ: | 「身体活動量評価の国際標準化」-IPAQ Projectの経緯と展望- |  
 | 司 会: | 西嶋 尚彦(筑波大学) |  
 | 演 者: | 村瀬 訓生(東京医科大学 衛生学公衆衛生学) | ◇ ワークショップ2 -10:10~12:00-
 
 
| テーマ: | 「高齢者の体力テストについて」 |  
 | 司 会: | 岩下 聆(聖マリアンナ医科大学) |  
 | 演 者: | 杉浦 美穂(東京都老人総合研究所) 高齢者における体力テストの構造
 重松 良祐(三重大学)
 高齢者の体力テストとその活用法
 石原 一成(福岡県立大学)
 高齢者の平衡機能と転倒予防対策
 岡 浩一郎(東京都老人総合研究所)
 高齢者の身体活動・運動習慣を規定する要因
 |  
 | 総 会: | 埼玉大学 A35教室 -12:00~13:00- | ◇一般研究発表 -13:00~14:00-
 
座 長:西嶋 尚彦(筑波大学)
◇ポスター発表(体育館) -14:00~15:00-指標追従による筋力発揮調整能テストと上肢を用いた神経機能テストとの関係およびその性差長澤 吉則(秋田県立大学)
 
最大反復把握作業における筋力発揮値と筋酸素動態の再現性の検討中田 征克(金沢美術大学)
 
激運動の回復期における身体部位別の自覚的運動強度と生理的応答との対応関係山田 孝禎(金沢大学大学院)
 
 
 
国立スポーツ科学センター(JISS)における身体組成の測定法とその測定値の検討中村 夏実(国立スポーツ科学センター)
 
高齢者エアロビック教室の新体力テストからみた効果松田 広則(光星学院八戸短期大学)
 
青少年の主体的な体力つくりを促進する要因森田 真男(筑波大学大学院)
 
中高齢者の体力への性,年齢の影響 -SATプロジェクト75-大塚 慶輔(筑波大学大学院)
 
中高齢者における質問紙体力テストの妥当性田中 秀典(筑波大学)
 
女子サッカー選手のターン動作における技能構造松島 泰子(筑波大学大学院)
 
サッカーにおける守備技能の計量鈴木 弘哉(筑波大学大学院)
 
コントロールテストの多特性因子モデル山田 庸(筑波大学大学院)
 
自覚的コンディション変動の動的因子構造中野 貴博(筑波大学大学院)
 
野球における守備から攻撃への影響田淵 裕崇(筑波大学大学院)
 
定常・間欠負荷運動による呼気ガス動態モデルの感度分析高橋 信二(筑波大学大学院)
 
青少年の身体活動と体力との関係西嶋 尚彦(筑波大学)
 
小・中学校の運動課題達成度を用いた項目・能力評価國土 将平(鳥取大学)
 
総合失調症患者の精神的健康関連体力とそのテスト稲垣 敦(大分県立看護科学大学)
 
高齢者のバランス能力を評価するファンクショナルリーチの有用性重松 良祐(三重大学教育学部)
 
ある市民マラソン大会の動向と走行中の連続心電図記録に関する考察樽本 つぐみ(兵庫大学)
 
 |   期 日:10月14日(月)
 会 場:埼玉大学 A35教室
 
  
 
| ◇一般研究発表 -9:00~12:00- 
 
座 長:松田 広則(光星学院八戸短期大学) -9:00~10:00-
 項目応答理論による幼児の走運動の主観的評価法青柳 領(福岡大学スポーツ科学部)
 
高等学校における「よい体育授業」評価項目の教員歴の差異について畑田  雄也(金沢大学大学院)
 
青年期における自己評価に基づく慢性疲労と疲労自覚症状の関連小林 秀紹(福井工業高等専門学校)
 
 座 長:山田 俊二(明治薬科大学) -10:00~11:00-
 
心拍数と脈拍数との誤差に関する一考察 -運動終了直前の心拍数を触診法で推定するために-笹本 重子(日本女子体育大学)
 
青年期男女の身体評価と自己意識の特性に関する研究金本 めぐみ(上智大学)
 
高校スポーツ選手の生まれ月毎の体格差 -野球とゴルフの特性について-佐藤  勲(日本大学工学部)
 
 座 長:小清水 英司(東京薬科大学) -11:00~12:00-
 
中高年テニスプレーヤーの体力特性について松原 慶子(大阪体育大学大学院)
 
テニスにおけるフィールドテストの有効性に関する研究木内 真弘(大阪電気通信大学)
 
テニスインストラクターの肩関節・股関節可動域および上肢・下肢の周径について高橋 亮輔(身体教育医学研究所)
 |   第52回大会 
第54回大会 
第55回大会
  
 |